お知らせ
RSS配信(RSSリーダー用)
2025年4月10日
サービス終了後の日本国外からのアクセス遮断のお知らせ
2025年4月30日のサービス終了後はメールの投稿などはできなくなりますが、メンバー一覧などの情報を取り出せるようにするため、
5月1日〜5月31日まで管理者ページにはアクセスが可能です。
ただし5月1日より、日本国外からのアクセスを遮断させていただきます。
日本国外と判定されるIPアドレスよりアクセスされているお客様は、お早めにメンバー情報の取り出しをおすすめします。
5月1日以降サイトにアクセスできなくなった場合は、日本と判定されるVPNサービス等をお使いいただくことで
アクセスできる場合もございます。
2025年3月14日
料金お支払い受付終了のお知らせ
2025年3月31日をもちまして、銀行振込およびクレジットカード決済の受付を終了させていただきます。
現在料金未納によりサービス停止中でサービス再開をご希望の場合は、3月31日までにお支払いをお願いいたします。
これにて全てのお支払い方法が終了となり、サービスを再開できなくなりますのでご注意ください。
2024年12月20日
コンビニ決済/郵便振替お取り扱い終了のお知らせ
2025年2月15日をもちまして、お支払い方法のコンビニ決済および郵便振替のお取り扱い終了させていただきます。
2025年1月に更新期限を迎えるお客様は全てこの期限内に収まっておりますので、特に影響はございません。
払込票に記載されたお支払い期限を過ぎた用紙は使用できません。お支払いをされても弊社には届きませんので、
絶対に使用されないようにご注意ください。期限を過ぎてしまった場合は自己判断をせずに先にご相談ください。
2024年9月6日
ウイルスチェックエンジン変更のお知らせ
2024年9月19日より、ウイルスチェックのエンジンを変更させていただきます。
特にお客様側でご対応いただくことはございません。
ウイルスチェックの基本的な動作は今までと同じです。
新しいウイルスチェックエンジンではメールアドレス(From:とエンベロープFrom)の検査が厳しくなっているため、
DNSやメールサーバーの設定ミスがある状態で発信されたメールは受け付けられない場合があります。
・例: @の右側のホスト名がDNSのMXレコードに設定されていない
・例: エンベロープアドレスがlocalhost.localdomainのまま、など
送信専用のメールアドレスからメーリングリストに投稿されているお客様は、発信元のサーバーが正しく設定されているか
ご確認をお願いいたします。
2024年4月23日
振込先銀行口座変更のお知らせ
銀行振込および請求書払いでのお振り込み先の銀行口座が変更となりました。
振込先登録をしているお客様はお手数ですが、登録内容のご変更をお願いいたします。
新しいお振込先
PayPay銀行 ビジネス営業部(支店番号005)
普通 5673387 ユ)ビクトリ−セブンフリコミ
(更新後の満了日が2025年4月30日を超える額を振り込まないでください)
古い口座(2024年7月5日まで振込可)
PayPay銀行 本店営業部 普通 8155836 ユ)ビクトリ−セブンフリコミ
2024年7月5日までの間はどちらにお振り込みいただいても結構です。
期限終了後は古い口座は閉鎖となり、お振り込みができなくなります。
2024年3月8日
メーリングリストサービス 終了のお知らせ
平素よりMLISTをご利用いただきありがとうございます。
この度、メーリングリストサービス MLIST は、来年 2025年4月30日 をもちまして、サービス提供を終了させていただくこととなりました。
ご利用いただいておりますお客様には、ご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申し上げます。
詳細は以下のページをご覧ください。
メーリングリストサービス 終了のお知らせ
2024年2月13日
アーカイブダウンロード機能リリースのお知らせ
アーカイブをMBOX形式およびEML形式でダウンロードできる機能をリリースしました。
管理者ページ内のメーリングリストの一覧の「アーカイブの…ダウンロード」から行えます。
機能の詳細は こちら のページをご覧ください。
2024年1月25日
お問い合わせページ開設と、お問い合わせ方法変更のお知らせ
今まではサポート用のメールアドレス宛にメールでお問い合わせいただいておりましたが、
サイト上の「お問い合わせページ」からご連絡いただく方法に変更させていただきました。
お問い合わせ内容によって選択する項目がございますので、お手数をおかけしますが、お問い合わせ内容に合った項目をご選択のうえ、
フォームにご記入をお願いします。
従来のサポート用のメールアドレスに直接お問い合わせいただいた場合、お問い合わせフォームからのご連絡をお願いする定型文が
返信される場合がございます。
また、今後システムから自動送信されるメールは送信専用アドレスからの送信になります。
お手間をおかけして申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。
2024年1月18日
差出人欄(From:)を書き換える機能 改善のお知らせ
差出人欄(From:)を書き換える機能を使用してFrom:を書き換える設定にしていて、
投稿者が差出人名を設定せずに投稿した場合、今まではメールアドレスが表示される仕様でした。
本日より、メールアドレスを挿入するか、空にするかを選択できるようになりました。
初期状態ではメールアドレスを挿入する設定になっております。
2024年1月16日
差出人欄(From:)表記 仕様変更のお知らせ
弊社では2019年に 差出人欄(From:)を書き換える機能 をリリースいたしましたが、
リリース以前にお申し込みになったメーリングリストや、古い設定を使用されている場合、特定の条件において 差出人欄(From:) の
表記方法が 2024年1月31日 より変更となります。
■対象となる条件
投稿者と配信先のメールアドレスが双方とも ***@gmail.com の場合。*1
上記の条件に一致し且つ、メーリングリストの設定の 配信の方針→「From:アドレスの設定」を (1)〜(3) に設定している場合。
これらの条件に該当する場合は、差出人欄(From:) がメーリングリストのアドレス ***@mlist.ne.jp に書き換わります。
これはなりすましメールと判定されて、受取拒否をされにくくするための対策です。
差出人欄が書き換えられると誰が投稿したのかがわかりにくくなってしまう場合がありますため、
新しい設定(配信の方針→「From:アドレスの設定」を(4))に変更されることをおすすめします。
急なお知らせとなり誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願い致します。
*1...今後も対象ドメインの組み合わせは追加予定です。
この仕様変更は返金特例の対象になります。
2023年10月24日
List-Unsubscribeヘッダーの段階的導入のお知らせ
メンバーによる登録解除の仕組みとして、List-Unsubscribeヘッダーの対応を開始しました。
対応したメールソフトで受信すると、メール上に登録解除を行うためのボタンが表示されます。
これは主に利用者保護を目的とした機能です。
現在の迷惑メール対策の観点からも必要とされる機能となりますため、お客様側でオフにすることはできません。
当面は一部のメールサービス宛てのみList-Unsubscribeヘッダーを付加しますが、将来的には全てのメールに付加する予定です。
2023年9月1日
添付ファイルダウンロード手順変更のお知らせ
添付ファイルを配信するメールに含めずにURLをクリックしてダウンロードする設定にしている場合、メンバーの方も事前にログインが必要になりました。
画面の表示に従って、アーカイブ閲覧用のパスワードを設定していただく必要がございます。
(アーカイブの閲覧が制限されているメーリングリストでは、添付ファイルのダウンロードのみが可能です)
操作手順が増えご面倒をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご了承をお願い申し上げます。
この仕様変更は返金特例の対象になります。
2023年6月22日
メンテナンスのお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の日程においてサービスを一時停止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願い申し上げます。
■日程
2023年7月2日(日) AM 2:00〜7:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
■メンテナンス内容
新システムへの移行作業
(特にお客様側で作業していただく事はございません)
■メンテナンス中のメールについて
メンテナンス中はメーリングリストの投稿や、サイトにアクセスすることができません。
メンテナンス中に投稿されたメールは、メンテナンス終了後に遅れて配信されます。
2023年6月22日
no-reply@... アドレスの扱い変更のお知らせ
2022年4月13日より no-reply@ および noreply@ から始まるメールアドレスはメーリングリストに投稿できないアドレス
となっておりましたが、2023年7月2日のメンテナンス終了後より、投稿が可能となるように変更いたします。
なお、これらのアドレスには「メンバー登録されていません」等の自動返信メールは送信されません。
2023年4月4日
インボイス制度対応のお知らせ
2023年10月1日に開始されるインボイス制度に向け、インボイスの発行に対応しました。
お支払い方法によって適格請求書(インボイス)の発行タイミングが異なります。
詳しくは以下のページご覧ください。
インボイス制度対応のお知らせ
2022年8月24日
お知らせのRSS配信を開始しました
本ページのお知らせをRSSリーダーで受信できるようになりました。
頻繁にお知らせの更新を確認しなくても、RSSリーダーに登録しておけば、更新されたことを知ることができます。
RSSは feedly や
Thunderbird などで受信することができます。
RSSのURL https://www.mlist.ne.jp/info_rss.php?mode=news
※ご注意:お知らせページの内容は公開後に内容が更新されることがありますが、RSSリーダーによっては初回のダウンロード時の内容のまま
更新されない場合があります。最新情報はWebページにてご確認をお願いします。
2022年8月24日
管理者用パスワードの書式チェックを強化しました
この度、管理者用パスワードの書式のチェックを強化いたしました。
簡単なパスワードを登録しようとするとエラーメッセージが表示されますので、複雑なものに変更をお願いいたします。
また、登録済みのパスワードについては、管理者ページにログインしたときにパスワードチェックが行われ、
問題があれば変更をお願いするメッセージが表示されます。
お手数をおかけいたしますが、メーリングリストの安全な管理にご協力をお願いいたします。
【登録できないパスワードの例】
・連続する英数字 (例) aaaa 1111
・順に並べた英数字 (例) abcdef 12345678
・キーボードの配列 (例) qwert asdfg
・これらを組み合わせたもの (例) aaaa1234 5678qwert
・IDを含むもの (例) ID+1234 0000+ID
・悪いパスワードとして有名なもの (例) P@ssW0rd! sakura pokemon
・これらを組み合わせたもの (例) sakura2222
【使用可能な文字】最低8文字〜最大128文字
・半角アルファベット(a〜z、A〜Z)
・半角数字(0〜9)
・半角記号(スペース、¥ \ を除く)
2022年4月13日
no-reply@... アドレスからの投稿除外のお知らせ
差出人を詐称した迷惑メールが元で発生した自動応答メールに、更に応答してしまうことを避けるため、メールアドレスが
no-reply@ および noreply@ から始まるメールアドレスは、メーリングリストに投稿できないアドレスとさせていただきました。
不都合があるお客様は個別に対象外とするよう対応させていただきますので、お手数ですが対象のメーリングリストの
アドレスをお知らせください。
※追記 2023年7月2日より投稿可能となります。
2021年12月14日
管理者様のメールアドレスご確認のお願い
メールアドレスに変更があった場合は、管理者ページの「ご登録情報変更」にて
ご変更をお願いします。管理者様のメールアドレスが古いままのため、更新の案内メールが受け取れずにサービス停止になってしまうケースや、
パスワードを忘れたときに本人証明ができなくなるケースが増えております。
また、「第2メールアドレス」を設定していただきますと、パスワードを忘れてメインのメールアドレスが使用できない場合でも、
「第2メールアドレス」を使ってパスワードの再発行ができます。第2メールアドレスのご登録をおすすめします。
2021年12月14日
受取拒否によりメールが届きにくい宛先のドメインの公表をいたします
メールを受け取る側のサービスによる迷惑メール対策の強化により、メーリングリストからのメールが誤判定され、
受取拒否されるケースがあります。通常は一時的な症状であったり、一部に限定されますが、中には強力なブロッキングを
行う事業者もあります。
受取拒否によりメールが届きにくい宛先について、MLISTで確認されているドメインを以下に公表します。
受取拒否によりメールが届きにくい宛先のドメイン
2021年11月26日
配信エラーの自動停止処理 仕様変更のお知らせ
2021年12月7日(火)より、配信の自動停止を行う「配信エラー」の回数に設定できる値の範囲が、1〜10回になります。
11回以上、および0(0=自動停止しない設定)にされている場合は、初期値(5回)へと自動的に変更されます。
詳細はこちらのページをご覧ください。
2021年11月26日
返金特例導入のお知らせ
サービスを解約される際に、特定の条件において返金を行う「返金特例」を開始いたします。
条件などの詳細はこちらのページをご覧ください。
2021年9月6日
新規IDのお申し込み、およびビッグプラン新規お申し込み停止のお知らせ
受付上限に達しましたため、大変申し訳ありませんが、サービスをはじめてお申し込みになるお客様(まだIDをお持ちではないお客様)からの、
新規のお申し込みを停止させていただきました。 ※受付再開時期は未定です
また、ビッグプラン(最大500人)のお申し込みにつきましても、新規お申し込みを停止させていただきました。
現在サービスをご利用中のお客様は、「既にIDをお持ちのお客様」より、追加の申し込みが可能です。
ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2021年4月5日
振込先銀行名変更のお知らせ
「ジャパンネット銀行」の銀行名が4月5日より「PayPay銀行」に変わりました。
振込先登録をされているお客様はお手数ですが、ご登録内容の変更をお願いいたします。
なお振込先の口座番号や名義は変わりません。銀行名のみの変更です。
2021年4月5日からのお振込先
PayPay銀行 本店営業部
普通 8155836 ユ)ビクトリ−セブンフリコミ
※口座名義の最後に「フリコミ」が付きます。指定時はご注意ください。
※2021年7月2日までは旧銀行名の「ジャパンネット銀行」宛てでも入金が可能な場合があります。
それ以降は旧銀行名ではエラーとなり、振り込みができなくなります。
詳しくはご利用の金融機関へお問い合わせください。
2021年3月22日
ラージプラン 新規受付終了のお知らせ
誠に勝手ながら ラージプラン(最大1000人)の新規受付を終了させていただきました。
現在ラージプランをご利用中のお客様は、今後もこれまで通りお使いいただけます。
ご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
2021年2月24日
配信エラーの説明ページを追加しました
メンバー一覧ページに表示される「配信エラー」の意味について、配信エラーの説明ページを追加しました。メンバー一覧ページの「配信エラー 〇回 ?」のリンクからアクセスできます。
2020年3月19日
禁止キーワード機能追加のお知らせ
投稿されるメールのタイトル(Subject:)に禁止キーワードが設定できるようになりました。
設定した禁止キーワードが含まれるメールは投稿できません。
自動応答メールなどが連続投稿される場合にご活用ください。
基本情報・設定変更→投稿の方針→禁止キーワード で設定できます。
禁止キーワード設定例) 取り消し:,メッセージの取り消し失敗:
2019年12月9日
ウイルス Emotet にご注意ください
現在 Emotet と呼ばれるウイルス(マルウェア)がインターネット上で猛威を振るっています。
Emotetに感染するとPC内の情報を盗まれ、過去にやりとりをした相手(受信だけでも)に対して、
本人/関係者を装ってウイルス付きのメールが送信されます。
受信したメールを引用して送信する場合もあり、関係者からのメールだと思って添付ファイルを開き感染するケースが増えています。
また添付ファイルだけではなく、ウイルスをダウンロードするためのリンクが書かれたメールもあるようです。
不審なファイルは開かないようご注意ください。
【主な対策方法】
・不審なファイルを開かない。
・ファイルを開いた際に「編集を有効にする」「コンテンツの有効化」というボタンを押さない。
・Officeのファイル(WordやExcel等)のマクロを実行しない。
・PCにウイルス対策ソフトを導入し、定期的にウイルスチェックを行う。
【参考ページ(外部サイト)】
「Emotet」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて 情報処理推進機構
マルウエア Emotet の感染活動について JPCERT/CC
マルウエア Emotet の感染に関する注意喚起 JPCERT/CC
EMOTET(エモテット)とは?特徴から危険性、対策方法まで徹底解説 サイバーセキュリティ.com
2019年7月24日
消費税法改正に伴う対応のお知らせ
2019年10月1日より、消費税率が現行の8%から10%に引き上げられることになりました。
これに伴い、当サービスのご利用料金について以下の通り変更させていただきますので、
何卒ご理解を賜りますようお願い致します。
現状の料金
本体価格 + 消費税(8%) = ご請求金額
2019年10月1日からの料金
本体価格 + 消費税(10%) = ご請求金額 ※本体価格に変更はありません
消費税率10%の対象となるケース
・2019年10月1日より新規にお申し込みいただく場合
・ご契約を更新され、更新後のご契約期間が2019年10月1日以降に始まる場合
<例>
ご契約満了日が2019年9月29日の場合
→ 更新後のご契約期間が2019年9月30日から開始のため 8% となります
ご契約満了日が2019年9月30日の場合
→ 更新後のご契約期間が2019年10月1日から開始のため 10% となります
ご契約満了日が2019年10月1日の場合
→ 更新後のご契約期間が2019年10月2日から開始のため 10% となります
お支払額が不足していた場合の対応について
ご案内とは異なる料金をお支払いいただいた場合は、日割計算にて過不足額相当分のご契約日数を
調整させていただきます。その際には弊社からは特にご連絡は差し上げません。
管理者ページにアクセスしていただき、更新されたご契約満了日をご確認ください。
<Q&A>
- Q. すでに支払い済み(もしくは支払う予定)の料金に10月以降の料金も含まれていますが、差額の2%分を追加で支払う必要がありますか?
- A. いいえ、必要ありません。請求書(または更新のご案内メール)に記載の金額の通りです。
- Q. 10月に更新する分の料金を9月に支払った場合、消費税はどうなりますか?
- A. ご契約の開始日(更新の場合はご契約満了日の次の日)が10月1日以降になる場合は、10月1日より前にお支払いをされる場合であっても
消費税は10%になります。これは10月に発生する費用を9月に「前払い」する形になります。
・10月にご請求が発生 → 9月にお支払いした場合 = 前払いの扱い
・10月にご請求が発生 → 10月にお支払いした場合 = 後払いの扱い
- Q. 上記とは逆に、9月に更新する分の料金を10月に支払った場合、どうなりますか?
- A. 契約の開始日(更新の場合はご契約満了日の次の日)が10月1日より前になる場合は、10月1日以降にお支払いをされた場合であっても
消費税は8%になります。これは9月に発生した費用を10月に「後払い」する形になります。
・9月にご請求が発生 → 9月にお支払いした場合 = 後払いの扱い
・9月にご請求が発生 → 10月にお支払いした場合 = 後払いの扱い
消費税率引き上げが中止になった場合の対応について
2019年10月1日に消費税率が10%にならなかった場合、すでにお支払いいただいた料金の差額分を日割計算にて、ご契約期間を相当日数分延長させていただきます。
返金対応はいたしませんのでご了承ください。その際には弊社からは個別にご連絡は差し上げません。
2019年4月23日
メンテナンス実施と機能追加のお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の日程においてサービスを一時停止させていただきます。
また、今回新たに機能が追加されます。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご了承をお願い申し上げます。
機能の詳細や仕様変更について詳しくは こちら のページをご覧ください。
■日程
2019年5月5日(日) AM 3:00〜7:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
■メンテナンス内容
新システムへの移行作業
■メンテナンス中のメールについて
メンテナンス中はメーリングリストの投稿や、サイトにアクセスすることができません。
メンテナンス中に投稿されたメールは、メンテナンス終了後に遅れて配信されます。
2019年3月19日
クレジットカード決済 JCBカード対応のお知らせ
クレジットカード決済で新たにJCBカードがお使いいただけるようになりました。
VISA、MASTER、JCBカードがご利用いただけます。
2019年3月11日
クレジットカード決済 NicoSカード終了のお知らせ
クレジットカード決済はNicoSカード、およびVISA、MASTERカードに対応しておりましたが、
この度NicoSカードのお取り扱いを終了させていただきました。NicoSカードでもVISA/MASTERブランドに
対応したカードであれば、そのままお使いいただけます。
また、お客様よりご要望の多かったJCBカードを近日中に対応予定です。
2019年3月7日
ネットワーク不通のお詫び
2019/03/07 14:15〜14:55までの間、上流のネットワーク回線に障害が発生し、サイトへのアクセス、
メールの投稿および配信に遅延が発生いたしました。メールは順次再配信されます。
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2018年9月5日
ご解約ページ移動のお知らせ
ご解約のお届けページを、管理者ページの中に移動しました。
管理者ページにログイン後、「サービス一覧」の表の下にあるリンク「サービスのご解約」よりお手続きができます。
2018年6月19日
パスワード再発行手順変更のお知らせ
パスワードが不明な場合は、Webページ上にてパスワードを再設定できるようになりました。
ログインページの横のリンクからフォームを送信すると、ご登録のメールアドレス宛にパスワード変更用のURLが
送信されますので、URLにアクセスして新しいパスワードを設定することができます。
2018年2月21日
管理者ページ改修のお知らせ
管理者ページのメーリングリストの他の設定画面へ、プルダウンメニューで移動できるようになりました。
今後も引き続き、操作がしやすくなるようシステムを改修してまいります。
2017年9月21日
第2メールアドレスご登録のお願い
最近パスワードをお忘れになり、登録したメールアドレスも使用できないためメーリングリストの管理ができない
というお問い合わせが非常に増えております。個人情報保護のため、登録されているメールアドレス以外からの
お問い合わせには一切対応できません。
そこでこのような登録したメールアドレスが使用できなくなった場合に備えて、ご本人を証明するための
メールアドレスをもう一つ登録できるようになりました。管理者ページに
ログインしていただきまして、「ご登録情報変更」のページにて「第2メールアドレス」のご登録をお願いします。
2017年8月21日
サイト常時SSL化対応のお知らせ
MLISTの全てのページがHTTPS(暗号化通信)に対応しました。
今までは管理者ページやお申し込みなど、パスワードを入力するページのみがHTTPSでしたが、
今後は全てのページがHTTPSになります。
http:// で始まるURLから自動的にジャンプしますので、お客様の方で特に対応していただく必要はございません。
なお、非常に古いOS/ブラウザからはアクセスできない、もしくは警告メッセージが出る場合がございます。
2015年10月1日
メールサイズの上限が一律で 5MB になりました
メーリングリストの設定内容に関わらず、投稿できるメールのサイズの上限が 5MB まで設定できるようになりました。
設定を変更するには、基本情報・設定変更 → 投稿の方針 → 投稿サイズの上限 でご変更ください。
※メールサイズ5MB = PC上のファイルサイズで3.7MB程度です。
2015年10月1日
文字化け対策の設定が有効になりました
特定の条件でメールを送信した場合、受信した特定の端末では文字の一部分(もしくは全て)が化ける
ことがあるとのご報告をいただいております。文字化け対策のため設定を追加いたしました。
<設定方法>
管理者ページ → 基本情報・設定変更 → 配信の方針 → 文字化け対策
のチェックボックスをオンにしてください。
※現在、全てのメーリングリストでこの設定が有効になっています。
2015年6月15日
一部携帯/スマートフォンのメール文字化けに関するお詫び
6月14日13時〜6月15日10時までの間に、主に携帯やスマートフォンなどで使用される事が多いメールの形式
で投稿した場合に、文字化けが発生する不具合がございました。
現在は応急処置としまして、この条件に当てはまるメールについては、メールの本文内にメッセージの追加
(差出人の情報や、任意に設定した内容)を追加せずにそのまま配信するようにしております。
現在は文字化けにつきましては解消されておりますが、引き続きメール本文内にメッセージを追加する
機能につきましても対応してまいります。
この度は大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
追記:2015.6.15 メールの本文内にメッセージ挿入機能の問題を解消しました。
2015年4月30日
メンテナンス実施のお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の日程においてサービスを一時停止させて
いただきます。お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒
ご了承をお願い申し上げます。
■日程
2015年5月9日(土) AM 1:00〜5:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
■メンテナンス内容
機器の交換作業
■メンテナンス中のメールについて
メンテナンス中はメーリングリストの投稿や、サイトにアクセスすることが
できません。メンテナンス中に投稿されたメールは、メンテナンス終了後に
遅れて配信されます。
2015年3月10日
配信メールのSubject:形式に、任意の文字が入れられるようになりました
配信されるメールのSubject:(題名)には [xxxx:0001] のようにメーリングリストのアドレスと通し番号が
自動的に挿入されますが、メーリングリストのアドレス以外の任意の文字が入れられるようになりました。
管理者ページの 基本情報・設定変更→配信の方針→配信メールのSubject:形式 で変更することができます。
2015年2月10日
携帯電話扱いとするアドレスを追加しました
biz.ezweb.ne.jp、augps.ezweb.ne.jp、uqmobile.jp、emnet.ne.jp、emobile.ne.jp、emobile.ne.jp、emobile-s.ne.jp、ymobile1.ne.jp、ymobile.ne.jp、willcom.com、wcm.ne.jp、y-mobile.ne.jp
ドメインのメールアドレスについても、携帯電話のメールアドレスとして扱うように仕様を変更いたしました。
2014年10月30日
緊急連絡ページのURL・メールアドレス変更のお知らせ
緊急連絡ページのURLが変わりました。
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
<緊急連絡ページ>
http://victory7.internet.ne.jp/ →
http://v7info.blog.jp/
2014年5月29日
メンテナンス実施のお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の日程においてサービスを一時停止させて
いただきます。お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒
ご了承をお願い申し上げます。
■日程
2014年5月31日(土) AM 1:00〜5:00
※メンテナンス時間は多少前後する場合がございます
■メンテナンス内容
機器の交換作業
■メンテナンス中のメールについて
メンテナンス中はメーリングリストの投稿や、サイトにアクセスすることが
できません。メンテナンス中に投稿されたメールは、メンテナンス終了後に
遅れて配信されます。
2014年2月4日
消費税法改正に伴う対応のお知らせ
2014年4月1日より、消費税率が現行の5%から8%に引き上げられることになりました。
これに伴い、当サービスのご利用料金について以下の通り変更させていただきますので、
何卒ご理解を賜りますようお願い致します。
現状の料金
本体価格 + 消費税(5%) = ご請求金額
2014年4月1日からの料金
本体価格 + 消費税(8%) = ご請求金額 ※本体価格に変更はありません
対象となるお客様
・2014年4月1日から新規にお申し込みいただくお客様
・ご契約を更新され、更新後のご契約期間が2014年4月1日以降に始まるお客様
<例>
・ご契約満了日が2014年3月31日の場合 → 更新後のご契約期間が2014年4月1日から開始のため 8% となります
・ご契約満了日が2014年3月30日の場合 → 更新後のご契約期間が2014年3月31日から開始のため 5% となります
お支払額が不足していた場合の対応について
ご案内とは異なる料金をお支払いいただいた場合は、日割計算にて過不足額相当分のご契約日数を
調整させていただきます。その際には特に弊社からは個別にご連絡は差し上げません。
管理者ページにアクセスしていただき、更新されたご契約満了日をご確認ください。
2012年2月18日
iPhone用アドレス i.softbank.jp の扱いについて
iPhone専用のメールアドレス ***@i.softbank.jp は携帯アドレスではなく、PCアドレス扱いとなりますが、
最近になり、迷惑メールと判断されて届かないケースがあるようです。
***@i.softbank.jp形式のアドレスも携帯アドレスとして扱うかどうか選択できるようにいたしました。
管理者ページの[基本情報・設定変更]→[配信の方針]の「スマートフォンのアドレス」にて
設定を変更することができます。
2011年5月18日
投稿者制限機能追加のお知らせ
今まで多くのご要望をいただいておりました、投稿者制限機能を追加いたしました。
これにより管理者/副管理者以外はメーリングリストに投稿できなくすることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
2011年5月18日
請求書払い対応のお知らせ
郵送によるご請求書が必要なお客様向けに、お支払い方法に新たに「請求書払い」を追加しました。
お支払い方法の変更方法や条件などについて、
詳しくはこちらの「請求書払い」
の項目をご覧ください。
2011年5月18日
オンライン見積書機能のお知らせ
オンラインでお見積書の発行と印刷ができるようになりました。お申込の前にお見積書が必要なお客様は
オンライン見積書をご利用ください。
の項目をご覧ください。
2011年5月18日
管理者ページの補足説明を追加しました
管理者ページでは様々な設定ができるようになっておりますが、それぞれの設定の意味や動作などの
説明を追加し、説明を読みながら設定できるようにいたしました。
2011年4月20日
添付ファイルサイズ拡大のお知らせ
ノーマルプラン、ビッグプラン、ラージプランで添付できるファイルサイズを従来の2倍に
拡大いたしました。設定内容によって値が異なりますため、詳しくは
FAQ よくある質問の
「ファイルは添付できますか?できるなら何MBまで?」をご覧ください。
なお現在設定されている「投稿サイズの上限」の値は今まで通りの内容になっておりますので、
変更をされたい場合は、管理者ページの[基本情報・設定変更]→[投稿の方針]の画面にて
再設定をお願いします。
2011年1月5日
メンテナンス実施のお知らせ
ネットワーク回線の増速工事のためサーバーのIPアドレスが変更となります。
メールアドレス等に変更はありませんので、お客様側で設定変更をしていただく必要はございません。
ご不便をおかけいたしますが何卒ご了承をお願い申し上げます。
日時:1月9日(日) AM1:00頃(通信断は10秒程度)
2010年8月18日
メンテナンス実施のお知らせ
8月22日(日) AM 1:00〜5:00までの間、システムメンテナンスのためサービスを一時停止
させていただきます。メンテナンス中は断続的にアクセスができなくなる場合がございます。
またメンテナンス中に投稿されたメールは、メンテナンス終了の約1時間後に、遅れて
配信されます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2010年6月8日
サイトデザインをリニューアルしました
MLISTのサイトデザインをリニューアルいたしました。
また料金の記載方法について、税込額もしくは税込額を併記するようにいたしました。
サービス内容、および実際のサービスの料金に変更はありません。
2010年3月11日
アーカイブ閲覧機能改善のお知らせ
今までアーカイブを閲覧する場合、管理者/副管理者であってもメンバー登録と閲覧用のパスワードの
設定が必要でしたが、この度、管理者ページから直接アクセスできるようになりました。
管理者ページにログインしている状態であれば、ログインページを挟まずに見ることができます。
また、容量の大きな添付ファイル付きメールの配信に長い時間かかる問題についても改善を行いました。
2009年8月20日
新サービス開始のお知らせ
この度、ファイル転送/共有サービス「Filest(ファイレスト)」を開始いたしました。
Filestでは、メールで送信することのできない大容量ファイルを送信したり、グループ間での
ファイル共有、ファイルの受け取りができるサービスです。詳しいサービスの説明はFilestの
ホームページで覧いただけます。
2009年1月29日
メンバー登録/解除通知 機能リリースのお知らせ
メンバー向けページにて、メンバー自身がメーリングリストおよびメールマガジンに登録/解除を行った際に、
指定したメールアドレス宛に、登録/解除があった旨を通知できるようになりました。
「基本情報・設定変更→[メンバー登録の方針 ]」の「登録/解除の通知先メールアドレス」で設定できます。
2008年11月10日
メンバー登録/解除履歴 閲覧機能リリースのお知らせ
メンバー向けページにて、メンバー自身がメーリングリストおよびメールマガジンに登録/解除を
行った際の記録(ログ)を、管理者ページで閲覧できる機能をリリースしました。
「ログの表示→メンバー自信による登録/解除の履歴」よりご確認いただけます。
メンバー自身で登録/解除ができるような設定にしている場合、今まで管理者側ではいつ誰が
行ったのかを知る術がありませんでしたが、改正される迷惑メールを規制する法律
(特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)では受信を承諾した事の記録が義務化
されましたので、管理者側で履歴を閲覧できるようにいたしました。
なお記録はリリース以降のもののみとなります。
また管理者ページのほうで登録/解除した内容は記録されません。
2008年9月2日
振込先銀行口座変更のお知らせ
今までお支払い方法に「銀行振込」を指定されていたお客様には埼玉りそな銀行の口座を
ご案内いたしておりましたが、この度振込先の銀行口座を変更させていただきました。
2008/9からのお振込先)
ジャパンネット銀行 本店営業部
普通 8155836 ユ)ビクトリ−セブンフリコミ
※口座名義の最後に「フリコミ」が付きます。指定時はご注意ください。
振込先を登録されているお客様は大変お手数ですが登録口座の変更をお願いいたします。
なお埼玉りそな銀行の口座にお振り込みいただいた場合でも確認は可能ですが、
お振込から10日以上経ってもご入金確認のメールが来ない場合は、お手数ですが
お問い合わせをお願いします。
2008年7月1日
メール遅延のお詫び
本日7:07〜9:13までの間、ウイルスチェックサーバーに障害が発生したため、
メールの投稿および配信に遅延が発生いたしました。メールは順次再配信されます。
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
2008年6月26日
セルフチェックシートを公開しました
メールが配信されないなどのトラブルを解決するためのページ、
セルフチェックシートを公開しました。
2007年9月28日
メーリングリスト仕様変更のお知らせ
メーリングリストサービスにおいて、投稿したメールの開封確認要求のヘッダを削除するように変更いたしました。
メーリングリストのような大人数で利用するようなシステムで開封確認を行う必要性は薄く、
無用なメールが大量に発生する可能性があるためです。
2007年9月7日
初期設定不具合のご報告
初期設定の状態でご使用の場合、携帯電話宛のメールの本文の先頭に [from] しか表示されず、
メールアドレスが挿入されていないという不具合がございました。
そのためお申し込み後にお客様の方で設定を変更していただきませんと、メールアドレスが挿入されない状態でした。
初期設定のままお使いのお客様の設定につきましては、本来の設定(フォーマット「[from] {senderfrom}」)に修正させて
いただきましたので、設定を変更されなくてもメールアドレスが挿入されるようになります。
また新規にお申し込みのメーリングリストにつきましては、正しい初期設定になるよう対処いたしました。
この度はご面倒をおかけしまして申し訳ございませんでした。
2007年5月28日
不具合解消のご報告
ソフトバンクの一部携帯端末において、メンバー向けページにアクセスする際にエラーが出るという不具合がございました。
問題を修正いたしました。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2007年5月8日
クレジットカード決済対応のお知らせ
料金のお支払い方法にクレジットカード決済を追加いたしました。
NicoSカード、およびVISA、MASTERカードがご利用いただけます。
他のお支払い方法をご選択の場合でもクレジットカード決済がご利用いただけますが、
今後お支払い方法を変更される場合は、お手数ですがサポートまでご連絡ください。
2007年4月26日
メールマガジン仕様変更のお知らせ
メールマガジンサービスにおいて、今までは配信されるメールのTo:には ****-admin@mlist.ne.jp という
メールアドレスが記載されていましたが、これを指定したFrom:と同じになるように変更いたしました。
2007年3月23日
機能追加のお知らせ(2)
メンバー向けページ(http://www.mlist.ne.jp/usr/****/)がカスタマイズできるようになりました。
カスタマイズできるのは以下の項目です。
・文字色、背景色
・タイトル画像(携帯版はタイトル文字色)
・説明文(メニューの上と下の2カ所)
・ホームページへ戻るのリンク(PC用・携帯用)
管理ページの「メンバー向けページのカスタマイズ」より設定可能です。
2007年3月23日
機能追加のお知らせ(1)
メーリングリストサービスにおきまして、今まで携帯電話宛のメールの本文の先頭に [From] (From:の内容)
とついていた内容がカスタマイズできるようになりました。
管理ページの[基本情報/設定変更]画面の[配信の方針]→「From:アドレスの設定」の
「書き換え時の挿入行フォーマット」のところで設定できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ヘッダー・フッターの追加機能でも同様の対応を行いました。
2007年3月5日
リニューアルオープンしました
1999年6月18日よりご提供しておりましたメーリングリストサービスMLISTは、
本日新サービスとしてリニューアルオープンいたしました。
旧サービス(mlist.to)に寄せられたご意見、ご要望をもとに、
一から新しく作り替え、新たにメールマガジンのサービスも追加されました。
旧サービスをご利用のお客様、
当面の間、旧サービスは平行してご提供させていただきます。
新サービスへの移行を希望されるお客様には、料金が重複しないように対応させていただきますので、
詳しくはお問い合わせください。メンバーリストの取り出しなどの対応も可能です。
将来的に旧サービスは新サービスに完全移行される予定です。